冬を実感⭐
- 2021/11/24
- 19:06
今週に入って、朝晩の冷え込みがぐぐっと厳しくなり、
冬になってきているな~と感じています☃。
好きな季節ではありますが、寒さに乾燥に、
体調を崩しやすくもなるので、気を付けていきたいですね。
さて本日のプログラムは”プラネタリウム冬”
最近、夜空を見上げるとキラキラ光る星たちが
よく見えます👀✨
冬は夜の時間が長く、乾燥しており、最も明るく見える1等星の数も多く、
星が見やすい季節と言われています。


オリオン座のベテルギウス、
こいぬ座のプロキオン、
おおいぬ座のシリウスからなる冬の大三角⭐
シリウス、アルデバラン、カペラ、リゲル、
プロキオン、ポルックスからなる冬のダイヤモンド💎
見どころがたくさんあります。

1年生は、聞きなれぬカタカナの名前を
「プロ、、キオン?」と一生懸命プリントに書く姿がありましたが、
ある2年生の中には「冬の星座はよく覚えているよ!」と
全部暗記しているの?!というくらいスラスラ星の名前が出てくる子もΣ(・ω・ノ)ノ!
私は小学生の時全然星の名前覚えられていなかったな~と考えると
小学校低学年でこれだけ星が覚えられているというのは”すごすぎる”の一言に尽きます😳
1年生も少しずつ星を楽しみながら覚えていてもらいたいです♪
また、私自身、小さいころ初めて覚えた星がオリオン座でした。
夜空にちりばめられた星々の中にオリオン座を見つけるとわくわくしたのを覚えています。
そして今でも「冬になったんだな~」とオリオン座を見つけると冬を実感します♪
子どもたちにも星空を見上げて季節が感じてもらえるようになったら、と思います!
ぜひお家でも家族で星を見て楽しんでください☺
加藤