答えへの近道
- 2015/11/24
- 18:48
今日はデジタル学習をみっちりやろう。ということで「よし頑張るぞー!」と取り組みます。
デジタル学習では一定のポイントごとに画面上でシールがもらえる仕組みになっています。
しかし、そのシールをためるのは中々難しい。
だからこそ取れたときは嬉しい。
ほら、こんなふうに。

シールプレゼントの音が聞こえると皆集まってきます。
「もう少しだ!」
「いいな~まだここだから頑張らないと」
色々な声が聞こえてくる。
その声はどれも前向きな声。
わからなかった問題も少し考えてわかるとにやにやしてしまう。
「なんでにやにやしているの?」
「なんでもないよ~」
と会話が聞こえたり。
問題の進むスピードが速い子はわからないという子に教えてあげていました。
国語は4択の時は消去法を使うこと。
文章問題は分の中に答えがあること。
算数で頭の中でできない時は計算用紙をつかって整理してみること。
問題を解くためのヒントを知っていれば答えにたどり着く時間がぐんっと短くなる。
