強い体を作る
- 2022/01/21
- 19:45
大寒という言葉がピッタリなこの季節。
とにかく肌寒い。
しかし、そんな時こそ体を動かすことで、
強い体を作ることができます😤
本日のプログラムは体育プログラム💪✨
今日行ったのは、大繩です。
ここ最近、子どもたちの新聞を見ていると、
学校でもなわとびや大繩に取り組んでいる様子が伺えます。
”前は何回しか跳べなかったけど、今日は何回跳べた!
次は息を合わせてもっと跳べるようになりたい!”などといった文章を見ると、
子どもたちが一生懸命やり遂げている姿、
学校でも目標を持って取り組んでいる姿を想像すると、
とても嬉しくなります😁
今日学舎では男女に分かれて八の字跳び、
学年ごと、男女別のチーム分かれて一斉跳びに挑戦👀
タイミングを掴み、友だちを息を合わせて跳ぶ。



自然と子どもたちの一体感が生まれます。
一番多く跳べたのは3年生。
流石の一言。30回超えの記録を出してくれました👏
1・2年生は、少し縄に抵抗があるかな…と思いましたが、
全く跳べない、足が上がらない、ということはなく、
”跳ぶぞ!”という気持ちが1人ひとりから感じられ、頼もしく思いました😊
これから練習をしたり、3年生の跳ぶ様子から、どう跳ぶと良いのか
たくさん吸収していって記録を伸ばしていってほしいです♪
プログラム終了後にある3年生と話していると、
「3年生のみんなとはもっと上を目指したい!」という声もありました。
3年生は学舎残り約2か月。
大繩といったプログラムももちろんですが、
日々のプログラムの中でも
学舎のみんなとたくさん思い出を作っていってほしいなと思いました💕
加藤