令和4年度スタート
- 2022/04/01
- 20:36
令和4年度がスタートしました。
期待に胸膨らます児童たちと不安いっぱいの児童たち、
どちらも素晴らしい日となるようこの日に向けて準備をしてきました。
年長組は1年生
1年生は2年生
2年生は3年生
となり、不安よりも誇らしさいっぱいで夢の学舎に来てくれたように感じます。
1年生を見つけると2,3年生がすぐさま近づき、そっと手を差し伸べる姿はさすがです。
これは夢の学舎の特徴でもある学びのループがあります。
現在の3年生も1年生の時がありました。
その時は今と同じように3年生が優しく教えてくれたことでしょう。
自分がされてきたことを今度は自分がする。
ヒトはこのループがあるからこそ成長していくのです。



これを見て1年生の安心した表情。
とてもうれしかったことと思います。
午前中は緊張した気持ちをほぐすことも含め、まずは外で体を動かしてもらいました。
自然と遊びから関わりが生まれます。
その後自己紹介カード作り。
しかし2年生は本当によくできるようになったなあとつくづく感じます。
この前まで1年生でしたが2年生になったとたんにとてもたくましく思えます。
そしてメインは午後。
その自己紹介カードを使って様々なゲームへと発展していきます。
これは初めて会う人でもすぐに仲良くなれてしまうゲームばかり。
自然と笑顔がこぼれます。
そして極めつけはビンゴゲーム大会。
全員景品ありの盛り上がり時間。


初めて会った児童同士とは思えない仲になれたのではないでしょうか。
令和4年度も児童たちにとって大きな学びがあるように全力で支援していきます。
平澤
期待に胸膨らます児童たちと不安いっぱいの児童たち、
どちらも素晴らしい日となるようこの日に向けて準備をしてきました。
年長組は1年生
1年生は2年生
2年生は3年生
となり、不安よりも誇らしさいっぱいで夢の学舎に来てくれたように感じます。
1年生を見つけると2,3年生がすぐさま近づき、そっと手を差し伸べる姿はさすがです。
これは夢の学舎の特徴でもある学びのループがあります。
現在の3年生も1年生の時がありました。
その時は今と同じように3年生が優しく教えてくれたことでしょう。
自分がされてきたことを今度は自分がする。
ヒトはこのループがあるからこそ成長していくのです。



これを見て1年生の安心した表情。
とてもうれしかったことと思います。
午前中は緊張した気持ちをほぐすことも含め、まずは外で体を動かしてもらいました。
自然と遊びから関わりが生まれます。
その後自己紹介カード作り。
しかし2年生は本当によくできるようになったなあとつくづく感じます。
この前まで1年生でしたが2年生になったとたんにとてもたくましく思えます。
そしてメインは午後。
その自己紹介カードを使って様々なゲームへと発展していきます。
これは初めて会う人でもすぐに仲良くなれてしまうゲームばかり。
自然と笑顔がこぼれます。
そして極めつけはビンゴゲーム大会。
全員景品ありの盛り上がり時間。


初めて会った児童同士とは思えない仲になれたのではないでしょうか。
令和4年度も児童たちにとって大きな学びがあるように全力で支援していきます。
平澤