化石発掘の旅?いや化石発掘の冒険!
- 2022/07/26
- 20:10
本日天候が心配されましたがなんと雨に降られず。
そして思っている以上に涼しい気候に、化石発掘には最高の日となりました。
今年もこのプログラムがやってきました毎年恒例「化石発掘の旅」。
ただ今年は「旅」というのが果たして当てはまるのか・・・
それはなぜかというと、山林の中を下って下って、そして湧き水がたっぷり出ているところを道のように通って。
帰りは登って登って、泥に滑り長靴の中にも水が入り、でも本来の目的の化石を発掘しなければならない。
「冒険」といった方が適しているかもしれません。
でも児童たちが本当に頑張りました。さすが目的をもってきている児童。
化石を探したいという気持ちを前面に出し、誰一人棄権するようなことはありませんでした。
いくら汚れたって平気。とにかく化石を発掘したいという一心で冒険を体験してきました。

最初は山林の入り口を少し上り、山の中へ。
そこからひたすら下っていきますが、山林ですので、舗装されているわけではありません。
悪路を集中して、転ばないように、でもワクワクしながら下っていきます。
やがてロープを使わなければ降りられないような個所に到着。
ここを降りると湧き水が川のように。

なんと今度はここが道!
すると驚くことにその川には化石が転がっているのです。

用意したハンマー等は使わずに化石を発掘することに成功しました。
そのまま下っていくと荒川にぶつかります。
そこがUターン地点。先ほど来た道を戻ります。
児童たちは夢中になって化石を探していました。

「これはお父さんに見せたら喜ぶと思うよ」
「家族みんなに一つずつ上げたいな」
「こんなところで化石が探せるとは思わなかったぜ」
などなど、本当に楽しんでいました。
実際全員が化石を見つけることができたといっていましたが、本当に化石だったかどうかというところまでは確認できません。でもそれが化石かどうかというのももちろん大事ですが、化石が見つからないという体験も必要です。児童たちがこの過程を経験し、やり切った事実は大きな成長の材料になると思います。本当に最後まで頑張った児童にたくさん褒めたいです。
平澤