消毒といえば、、、??
- 2022/10/27
- 19:00
こんにちは🙌
今日は宇都宮市で初霜だったと
テレビでやっていました!!
ですが、学舎の児童の中には半袖などの
薄着の児童も、、、😲
若いっていいですね😂
さて、本日も『農業プログラム』です👩🏻🌾
前回の農業プログラムでもお伝えした通り
『土の消毒』を行いました!
まず『消毒といえばどんなのがあるか』
と児童に問いかけたところ口を揃えて
『ウェルパス』
ですよね、、(笑)
毎日『手洗いウェルパス!』と
言われていますもんね😅
消毒=ウェルパスで合っています💯
しかし、土にはウェルパスは使いません🙅♂
今回、土の消毒方法は『熱消毒』で行います!
まず、土に水分を含ませます。
ジョウロで水をかけ、全体を湿らせていきます💧
その後、透明な『マルチ』で土を覆い
飛ばされないように石をおいたら完成です✨
あとは放置です!
放置している間に、太陽の光でマルチの中が温まりその熱で土を消毒できるという原理になっています🤩
この消毒を行うことで、少しでも病気の発生が抑えられることを祈っています🥺🙏
消毒が終わるまでしばらくかかるので、
マルチの中が温かくなっているのか時々
手を入れてみて、チェックしてみましょう👀✔
野澤