節分祭 ⋯第一弾⋯
- 2023/02/02
- 19:00
こんにちは🌿
本日のプログラムは2組で
『節分祭 ⋯第一弾⋯』を行いました🌱
節分というと、、、
『恵方巻』『豆まき』ですよね!!
では、『恵方巻』『豆まき』の様子を
ご覧ください💨
まずは、『恵方巻』体験から。
海苔の上に酢飯を敷き、具材を置いていきます。
具材が置けたら、いざ巻き巻きスタートです✊
実際に具材を入れて巻くのは大変そうでしたが
立派な恵方巻が完成しました👏
ところで、恵方巻は何種類の具材が使われているかをご存じでしょうか?
実は、縁起の良い七福神にちなみ7種類入っているんです👀❕
今回の節分祭では、
卵・昆布・しいたけ・桜でんぶ・かんぴょう・カニカマ・キュウリ
を入れました👐
卵は『金運』かんぴょうは『長寿』など
具材によって意味があるので、ぜひ調べてみてください🤩
全員が完成したら、実食です🍴
2023年の方角は『南南東』です。
そして、食べる時の決まり事があります。
『食べている間は話してはいけない』ですね❕
全員で南南東を向き、誰も話をせず
食べました😋
みんな黙っているので、沈黙に耐え切れず
若干名ニヤニヤしていました(笑)
そして、恵方巻きが食べ終わったら
『豆まき』です!!
園庭で豆を持って準備していると、、、
学舎の2階から鬼👹の登場です!!!
鬼に向かって一生懸命豆をまく児童たち💪
途中、熱中し過ぎてかけ声を忘れる場面も、、
ですが、『かけ声は〜??』といわれると
『鬼は外、福は内』とかけ声が聞こえてきました🤗
最終的には、鬼と仲良くなり記念撮影📸
素敵な写真ですね✨
節分には1日早いので
明日の節分はぜひ,お家で『恵方巻き』を作り
『豆まき』を楽しんでください🥳
明日の第二弾の様子もお楽しみに💫
野澤