学びの芽
- 2023/04/04
- 19:05
令和5年度2日目は藹藹会でじゃがいも種芋植えです。
毎年お世話になっています渡辺さんに今年も種芋植えを優しく教えていただきます。
幼稚園でもこの行事はありますが、幼稚園の頃とは工程が違います。
小学生ですからやることも違ってきます。

じゃがいもの種芋植えは同じですが、そのあと肥料を与えていきます。
これも種芋にかからないように、種芋と種芋の間にしっかり与えていかないといけないので集中力が必要です。
最後に一番重要な工程。
種芋に土をかけていきます。
これが小学校低学年には、かなり力が必要となってきます。
中には友達同士、一緒に協力している姿も見られました。
驚くほどに、全員が真剣そのもの‼
新1年生は間違いなく小学生の表情。
新2,3年生は学びを楽しんでいる表情。
どの表情も最高です。
種芋植え終了後、児童たちは
「夏の収穫が楽しみ」
というのをこちらから言わずとも口にしていたことに頼もしさを感じることができました。
児童たちの中で、収穫の楽しみという学びの芽が育っていることに大変嬉しく思います。
渡辺さんありがとうございました。
その後は里山で遊びます。
新しい友だちとこの里山があればすぐに仲良くなってしまいます。
児童たちは本当にきっかけさえあればすぐに打ち解けあえるのだから、
こういった場での遊びというのは本当に楽しくなりますね。
また、夏の収穫時にここで会いましょう。
平澤