農業用語🌱
- 2023/06/05
- 19:00
こんにちは🌞
先週で『ほたるプロジェクト』が終わり
今週からまた気持ちを新たに
様々なプログラムに取り組んでいけたらと
思います✨
さて、本日は1ヵ月ぶりの『農業体験プログラム』です。
夢畑の野菜も着々と成長しており
実がつき始めたものも沢山あります🙌
野菜の成長に児童たちは
『大きくなってる~』
『もう少しで食べられそう!!』
『潅水のおかげかな~(笑)』
などと言っていました😆
しかーーーし!!
1ヶ月で成長したのは野菜だけではありません💦
雑草もぐんぐん成長していました😅
なので、まずは草むしりから、、、。
と、その前に!!
まずはお勉強から💡
以前、
『水やり』=『潅水(かんすい)』
『苗植え』=『定植(ていしょく)』
と、農業用語を勉強をしました✍
本日の追加農業用語は
『草むしり』=『除草(じょそう)』です!
農業用語を覚えるのは難しいと思っていましたが、
意外にも覚えが良いんです👀❕❕
これからも沢山覚えてくださいね🌟
では、覚えたところで除草開始です💨
約束事は↓↓
・根っこから抜く
・周りの野菜に気を付ける
・周りの人に土がかからないよう注意する
きちんと守って除草をすることができました👏
緑の草で生い茂っていた地面は、
土の茶色が見えるくらいきれいに🤩
さすが学舎の児童ですね😎✨
除草の後は、『マリーゴールド』の定植を行いました🌱
定植の仕方は、野菜の時と同じです!
作業を始める前に、全体で確認をしましたが
『手はピース✌にするんだよね』
『ポットの後ろの穴を押すんだよね』
と、やり方を覚えていました💫
ペアで定植する場所を決め、丁寧に行い
オレンジ色が目立つ夢畑が完成💗
最後に野菜とマリーゴールドに潅水を行い
本日の農業体験プログラムは終了です!
お疲れさまでした🥰
外遊びの際に、潅水を行ってくれているからこそ
元気に育っています!
今後も管理頑張っていきましょう💪
明日の農業体験もお楽しみに🤗
野澤