野菜の病気と害虫
- 2023/07/03
- 19:00
こんにちは☀
7月に入り暑さが増したように感じます😢
夏到来ですね🐳
さて、本日のプログラムは『農業体験』🌱
本日は室内で野菜の【病気】と【害虫】について調べました🔎
まずは病気について。
日頃育てている野菜には、人間と同じく病気にかかってしまうことがあります!!
病気になるとどういう症状になってしまうのか、、、?
どうして病気になってしまうのか、、、?
グループでパソコンを使い
『(野菜の名前)の病気』と検索💻
するとたくさんの病気の名前が💥
児童の中には
『この病気の名前聞いたことある』
と言っている児童もいました!!
ワークシートに病気の特徴とイラストをかいていきます。
1年生も2.3年生に教えてもらいながら
書くことができていました👏
病気が終わったら次は害虫です🐛
害虫も飛ぶタイプのものやイモムシタイプなど
様々な種類がいます!
虫が嫌いな児童は
『きもちわるい~』
といってイラストがかけないかな~
と思っていましたが、全員パソコンをしっかり見て
イラストを描くことができていました✨
本日学んだ病気や害虫は、育てている野菜に
いつ出てもおかしくありません!!
野菜の前を通った時や潅水する時など
変化はないか、様子はおかしくないか
などよく見るようにしましょう👀⚡
そして、病気にならないように
害虫がこないようにしっかり管理していきましょう💪
そして、、、
本日から利用場所が変更になりました⭐
各部屋の使い方、ルールをしっかりと
守っていきましょう🤗
早速1年生に教えてあげる2.3年生の姿が多く見受けられました🤭💛
ありがとう🥰
野澤