月を観察する
- 2023/08/31
- 19:00
つきがこんにちは😊
今日のプログラムは、「プラネタリウム月」です。
もうすぐ9月になり、お月見と言われるように秋は月を見るのに最も適した季節になります。
今日はその月についてプラネタリウムを見ながら学習していきます。
この時期になると1年生も2・3年生と同じワークシートの問題にチャレンジします。
もちろん初めて学ぶので、「答え何?」、「今どこの問題やってるの?」と混乱する子どももいましたが、中には自分で答えを書こうとする子もいて積み重ねたものが少しずつ成果として表れているなと子ども達の様子を見ながら感じました😊
話は少しそれますが、皆さんは「スーパーブルームーン」はご存じですか?
「スーパーブルームーン」とは、1年で月が最も地球に接近し、ふだんより明るく輝いて見えるいわゆる「スーパームーン」と、ひと月に2回目の満月となるいわゆる「ブルームーン」が重なった月のことを言います。
2010年にも見られますが、「スーパーブルームーン」は今日の夜見られるそうです✨
次見られるのは2037年と言われているので、この機会にぜひ月を見てはいかがでしょうか😁
青木