基礎学力の基盤となることを願って
- 2016/01/26
- 20:22
気がつけば1月ももう終わりなんですね。
来週から2月!!
この時期の学習はまとめの時期に入ってきます。
すんなりと次の学年に進級するためにも、しっかりと復習をしておきたいところです。
今まで子どもたちも学習を楽しみながら、時には苦しみながらも今の自信に満ち溢れた表情にたどり着けて本当によかったと安心いています。だって見違えるほどの成長が見られましたから。
そんな時期に、今日はこんな風景を見つけました。
NEWS①
わからない漢字を見つけたらすぐに辞書を引く。

「先生わかりません」と聞くのは簡単です。でもまず、自分で調べてみる。これが今の子どもたちには重要です。大人でも調べたいときにはネット環境が整っているこの時代すぐに調べられます。でも、本の目次を見て、探しているものが見つかった時の感動は、やはりこういう時にしか味わえないなといつも思います。小学生の時期は、こういった調べ方をさせてあげたいと思います。
「あった。これだ」
小さな声ですが、見つけた感動が力となる瞬間です。
NEWS②
できた答えを見直します。

これは自分から進んで取り組んでいたところです。少し課題かなと思っていたこの事項。答えが書けると嬉しくてすぐに先生のところに持ってきてしまいがち。でも見直しは絶対必要です。そこで間違えが見つけられたのであればこれまた大きな成長となる瞬間ですし、色々な場面で違った視点から見ることができます。
NEWS③
デジタル学習へのこの積極的な取り組み

今や子どもたちにとって「デジタル学習」は、楽しい勉強と化しています。とにかくやり始めたらこの真剣なまなざし。約45分。確実に力がついています。どんどん子どもたちで解いていきます。この学習への基礎を作り上げる大切な時期に、この子たちは確実に学習への基盤を作り上げていると確信しています。学年の最後のまとめをしながら「私はこんなにできるようになったんだ」「この前はできなかった問題が簡単にできた」と感じているようです。まとめ=自分の成長を感じる機会となっています。たくさん頑張った子どもたちに拍手をお願いします。
来週から2月!!
この時期の学習はまとめの時期に入ってきます。
すんなりと次の学年に進級するためにも、しっかりと復習をしておきたいところです。
今まで子どもたちも学習を楽しみながら、時には苦しみながらも今の自信に満ち溢れた表情にたどり着けて本当によかったと安心いています。だって見違えるほどの成長が見られましたから。
そんな時期に、今日はこんな風景を見つけました。
NEWS①
わからない漢字を見つけたらすぐに辞書を引く。

「先生わかりません」と聞くのは簡単です。でもまず、自分で調べてみる。これが今の子どもたちには重要です。大人でも調べたいときにはネット環境が整っているこの時代すぐに調べられます。でも、本の目次を見て、探しているものが見つかった時の感動は、やはりこういう時にしか味わえないなといつも思います。小学生の時期は、こういった調べ方をさせてあげたいと思います。
「あった。これだ」
小さな声ですが、見つけた感動が力となる瞬間です。
NEWS②
できた答えを見直します。

これは自分から進んで取り組んでいたところです。少し課題かなと思っていたこの事項。答えが書けると嬉しくてすぐに先生のところに持ってきてしまいがち。でも見直しは絶対必要です。そこで間違えが見つけられたのであればこれまた大きな成長となる瞬間ですし、色々な場面で違った視点から見ることができます。
NEWS③
デジタル学習へのこの積極的な取り組み

今や子どもたちにとって「デジタル学習」は、楽しい勉強と化しています。とにかくやり始めたらこの真剣なまなざし。約45分。確実に力がついています。どんどん子どもたちで解いていきます。この学習への基礎を作り上げる大切な時期に、この子たちは確実に学習への基盤を作り上げていると確信しています。学年の最後のまとめをしながら「私はこんなにできるようになったんだ」「この前はできなかった問題が簡単にできた」と感じているようです。まとめ=自分の成長を感じる機会となっています。たくさん頑張った子どもたちに拍手をお願いします。