先生!月が見えてるよ!
- 2016/02/16
- 20:25
本日は集中学習。
2月も中旬になり、子どもたちの中で「進級」の二文字が頭の中でチラついているようです。
それは、最近の学習への意欲がまたすごくなってきているのを実感しているからです。
今日も始まるとまさに集中学習。
ちょっと話しかけられないような一生懸命さに驚かされました。
2枚、3枚、4枚・・・どんどんプリントが終わっていきます。
この姿を見ていると
「できるようになったな」
というのが正直な気持ち。
本当に夢の学舎にいる子たちは、今やっている学習をしっかりと自分のものにしています。
これは本当です。
夢の学舎では「基礎学力の向上」を最大の目的としています。
この子たちは進級しても基礎学力がしっかりと身についているので、つまづくことはないでしょう。
みんなの頑張りがすごいので、自由時間を少し長めに取りましたが・・・

「もう一枚やったらね」
「これが終わるまでは自由時間いらない」
と言うのだから驚きです。
だから自由時間が少し薄暗くなってしまいました。
するとある子が
「先生。月が出てるよ」
「望遠鏡で見たい!」
この一言を待っていました( ;∀;)
この「やりたい」が学舎の醍醐味なんです!
子どもからこの発言がでるのは、好奇心が刺激されている証拠です。

先生は涙が出るほどうれしくて急いで望遠鏡を用意しました。
「見えた」
「月の表面がぼこぼこしている」
「前見た時よりもきれいに見える」

この嬉しそうな表情が学びをした時の表情です。
そしてなんと月の隣にさらにおまけが。
衛星が見えました。何の衛星なのかは分かりませんが、子どもたちは「ひまわり8号」と言って喜んでいました。
かぐや?なのかな・・
みんなが集中学習をがんばったおかげで、月が見えたんだね。学びのつながりは時として奇跡を呼ぶ!
2月も中旬になり、子どもたちの中で「進級」の二文字が頭の中でチラついているようです。
それは、最近の学習への意欲がまたすごくなってきているのを実感しているからです。
今日も始まるとまさに集中学習。
ちょっと話しかけられないような一生懸命さに驚かされました。
2枚、3枚、4枚・・・どんどんプリントが終わっていきます。
この姿を見ていると
「できるようになったな」
というのが正直な気持ち。
本当に夢の学舎にいる子たちは、今やっている学習をしっかりと自分のものにしています。
これは本当です。
夢の学舎では「基礎学力の向上」を最大の目的としています。
この子たちは進級しても基礎学力がしっかりと身についているので、つまづくことはないでしょう。
みんなの頑張りがすごいので、自由時間を少し長めに取りましたが・・・

「もう一枚やったらね」
「これが終わるまでは自由時間いらない」
と言うのだから驚きです。
だから自由時間が少し薄暗くなってしまいました。
するとある子が
「先生。月が出てるよ」
「望遠鏡で見たい!」
この一言を待っていました( ;∀;)
この「やりたい」が学舎の醍醐味なんです!
子どもからこの発言がでるのは、好奇心が刺激されている証拠です。

先生は涙が出るほどうれしくて急いで望遠鏡を用意しました。
「見えた」
「月の表面がぼこぼこしている」
「前見た時よりもきれいに見える」

この嬉しそうな表情が学びをした時の表情です。
そしてなんと月の隣にさらにおまけが。
衛星が見えました。何の衛星なのかは分かりませんが、子どもたちは「ひまわり8号」と言って喜んでいました。
かぐや?なのかな・・
みんなが集中学習をがんばったおかげで、月が見えたんだね。学びのつながりは時として奇跡を呼ぶ!