恐怖心をすてよう!
- 2016/03/18
- 18:35
先週に引き続きお遊戯室での体操教室がはじまりました。
練習メニューは少しステップアップ。とびばこが追加されました!
まずは3段から・・・。
跳び箱で大切なことってなんでしょう?
①ロイター板をしっかりふむこと
②跳び箱の奥に手をつき自分の体を前におすこと
この2つは平澤先生からとくに言われた大切なことです。
そして子どもたちが中々できなかったことでもあります。
徐々に増えていく跳び箱の段。
怖いと感じる子も少なくはないと思います。
そのために今回の体育教室では平均台をつかい足をあげる練習、手で体を押せるようにうさぎ飛びの練習もしました。
何度もやり直して自分の納得がいくまで挑戦する。
最初は跳び箱の上にのることもできなかったけれど徐々に乗れるようになり、跳び箱を超えることができるようになりました。
