平成27年度無事修了
- 2016/03/31
- 20:16
ついにこの日を迎えました。
本日は平成27年度修了遠足。東武ワールドスクウェアに行って世界一周旅行に出かけていきました。
行ったことがない子がほとんどで、どんなところかとワクワクしていました。いったことがある子も、友だちと同じ目的を持っていくのもまた違った雰囲気を感じることができるでしょう。
到着すると、さっそく「東京スカイツリー」がお出迎え。
そして、ここでも登場「学舎メモ」。

驚いたのは、まず紹介パネルをよく見てその建物の特徴を的確に判断してメモをしていること。
それが終わると10歩下がって全体を見渡しながら絵を描く。

先生は「ここで書きな」とは言いません。
ゾーンごとに、好きなところを見てきていいよ」
「先生が見えないところには行かないでね」
とだけ伝えました。
以前ある保護者から言っていただきましたが、
「学びに対して貪欲になった」
とはまさにこのこと。

見ていて
「知りたい」
「覚えたい」
「見て見たい」
の好奇心3原則が見事にそろっているのがよくわかります。

乗り物がないと嫌がるかと思っていたこともありましたが、こんなにも子どもたちの積極性が見られるとは思ってもいませんでした。

今回人気があった世界遺産や建築文化は
第1位 台北101
第2位 ピサの斜塔
第3位 エッフェル塔
第4位 金閣寺
第5位 厳島神社
と勝手にランキングを付けさせていただきました。
意外や意外!
聞いたことはあるかもしれないけれど、1位から3位まではほとんどが初めて見るものだと思います。子どもたちにとってインパクトがあったのでしょう。こういった出会いから、きっと海外にも目を向けられるようになっていくのだろうと思います。世界には、本当に人類が作り上げてきた素晴らしい建物があるということを知ってくれたと思います。
子どもたちはランキング上位のものは、どこの国にあるか、いつからその建物があるかをメモにしっかりと残していました。

その他にも
・東京タワー
・東京ドーム
・スフィンクス
・万里の長城
・ピラミッド
・東京スカイツリー
などなどたくさんのことを学びました。

お昼は、みんなお母さんからの愛情たっぷりのお弁当。
学舎最後ですので、やっぱりお母さんからのお弁当が一番おいしいでしょう。
そしてみんなで食べるおやつタイム。
最高の世界一周旅行になったのではないでしょうか。

帰ってきてからは、寂しいですが「旅立ちを応援する会」
今年度夢の学舎を卒業するみんなに修了証書をお渡しします。

そしてみんなで、思い出DVD上映会。
笑いあり、そして涙ありの子どもたちに感無量です。
そしてみんなからのメッセージのプレゼント。

これからも夢を持つことだけを忘れないで下さい。
たくさんの体験を通して、自分の好きを見つけ、それを継続させていってください。
先生たちはいつまでも仲間です。応援しています。
たくさんの感動をありがとう。
夢の学舎がスタートして一年が経ちました。ここまで来られたのは、今まで利用してくださったすべての皆様が、本当に協力的で、毎回応援してくれて、そして、子どもの成長をその場で話してくれるので・・・励みになりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
平成28年度も夢の学舎をよろしくお願いします。
本日は平成27年度修了遠足。東武ワールドスクウェアに行って世界一周旅行に出かけていきました。
行ったことがない子がほとんどで、どんなところかとワクワクしていました。いったことがある子も、友だちと同じ目的を持っていくのもまた違った雰囲気を感じることができるでしょう。
到着すると、さっそく「東京スカイツリー」がお出迎え。
そして、ここでも登場「学舎メモ」。

驚いたのは、まず紹介パネルをよく見てその建物の特徴を的確に判断してメモをしていること。
それが終わると10歩下がって全体を見渡しながら絵を描く。

先生は「ここで書きな」とは言いません。
ゾーンごとに、好きなところを見てきていいよ」
「先生が見えないところには行かないでね」
とだけ伝えました。
以前ある保護者から言っていただきましたが、
「学びに対して貪欲になった」
とはまさにこのこと。

見ていて
「知りたい」
「覚えたい」
「見て見たい」
の好奇心3原則が見事にそろっているのがよくわかります。

乗り物がないと嫌がるかと思っていたこともありましたが、こんなにも子どもたちの積極性が見られるとは思ってもいませんでした。

今回人気があった世界遺産や建築文化は
第1位 台北101
第2位 ピサの斜塔
第3位 エッフェル塔
第4位 金閣寺
第5位 厳島神社
と勝手にランキングを付けさせていただきました。
意外や意外!
聞いたことはあるかもしれないけれど、1位から3位まではほとんどが初めて見るものだと思います。子どもたちにとってインパクトがあったのでしょう。こういった出会いから、きっと海外にも目を向けられるようになっていくのだろうと思います。世界には、本当に人類が作り上げてきた素晴らしい建物があるということを知ってくれたと思います。
子どもたちはランキング上位のものは、どこの国にあるか、いつからその建物があるかをメモにしっかりと残していました。

その他にも
・東京タワー
・東京ドーム
・スフィンクス
・万里の長城
・ピラミッド
・東京スカイツリー
などなどたくさんのことを学びました。

お昼は、みんなお母さんからの愛情たっぷりのお弁当。
学舎最後ですので、やっぱりお母さんからのお弁当が一番おいしいでしょう。
そしてみんなで食べるおやつタイム。
最高の世界一周旅行になったのではないでしょうか。

帰ってきてからは、寂しいですが「旅立ちを応援する会」
今年度夢の学舎を卒業するみんなに修了証書をお渡しします。

そしてみんなで、思い出DVD上映会。
笑いあり、そして涙ありの子どもたちに感無量です。
そしてみんなからのメッセージのプレゼント。

これからも夢を持つことだけを忘れないで下さい。
たくさんの体験を通して、自分の好きを見つけ、それを継続させていってください。
先生たちはいつまでも仲間です。応援しています。
たくさんの感動をありがとう。
夢の学舎がスタートして一年が経ちました。ここまで来られたのは、今まで利用してくださったすべての皆様が、本当に協力的で、毎回応援してくれて、そして、子どもの成長をその場で話してくれるので・・・励みになりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
平成28年度も夢の学舎をよろしくお願いします。