値段付け最終日
- 2016/06/08
- 18:43
バザーの品物の値段つけも3回目になりました。
子どもたちの手つきも慣れたようですね。
たくさんのお客さんに手の届きやすいものにするためにどれくらいの値段をつけたらいいのか。
これは自分の家にあって必要なものなのか、自分がほしいと思うのか。
品物も数があるだけ種類もたくさんあります。
子どもたちが見たことあると思うものから始めてみるものまで本当にたくさん。
今日は偶然ある子のお家で使っている品物があったのです。
「これ家でも使ってる!すごくつかいやすくて便利だよ」と周りの子に紹介をしていました。
商品の値段を決めるときバザーなので手に取りやすい価格も大切ですが、使っている人の声をきいて値段を決めるのもいいですね。
なのでその商品は高めにしました。
高めと言ってもほんの少しですが・・・^^

今日でバザーの品物に値段を付けるという工程は終了です。
明日は第二回目のポップコーン試作。
どんな担当が必要なのかその人はお店がまわるようにどんなことをしたらいいのか。
自分たちの役割、お店としてどんなふうにしたらいいのかを考えてほしいなと思います。