超大人気のなぜなぜコーナー
- 2016/06/23
- 19:43
夢の学舎では、
「これはなんであるのだろう?」
「これはどういう意味があるんだろう」
「なぜそんなことをするんだろう」
なぜ?なぜ?
を解消すべく、5分間の時間で一つ利口になれる
「なぜなぜコーナー」
があります。
これが子どもたちの中で昨年よりも大人気なんです。
最近やったなぜなぜコーナーは
「なぜ宇都宮の人は餃子をたくさん食べるの?」
「おにぎりはなぜ三角形なの?」
「なぜ、お寿司とわさびはセットなの?」
など、当たり前のようで実は理由が良く知らないようなことを学んでいきます。
覚えていく子どもたちが見ていて楽しいです。
そして本日のプログラムはデジタル学習。
やりたくてやっているのが見ていてすごくよくわかる。
正解をした時の嬉しそうな表情。

そして、規定の正解ポイントを達成すると
「おめでとう」
とポイント達成を知らせてくれます。
これがまた、みんなで喜び合うから、いいんですよね。
友達が達成したら
「○○くん達成したよ」
「うわーすごい」
とみんなで祝う雰囲気が僕は好きです。

そしてそれを達成したら学舎デジタル学習表に○を付ける瞬間もまたうれしい。
学びの背景には良い雰囲気と良い仲間、そして良い環境が大切ですね。
そして、学習の後は恒例のレゴタイム。
ほたるの集いでみんなが頑張った勲章です。

「これはなんであるのだろう?」
「これはどういう意味があるんだろう」
「なぜそんなことをするんだろう」
なぜ?なぜ?
を解消すべく、5分間の時間で一つ利口になれる
「なぜなぜコーナー」
があります。
これが子どもたちの中で昨年よりも大人気なんです。
最近やったなぜなぜコーナーは
「なぜ宇都宮の人は餃子をたくさん食べるの?」
「おにぎりはなぜ三角形なの?」
「なぜ、お寿司とわさびはセットなの?」
など、当たり前のようで実は理由が良く知らないようなことを学んでいきます。
覚えていく子どもたちが見ていて楽しいです。
そして本日のプログラムはデジタル学習。
やりたくてやっているのが見ていてすごくよくわかる。
正解をした時の嬉しそうな表情。

そして、規定の正解ポイントを達成すると
「おめでとう」
とポイント達成を知らせてくれます。
これがまた、みんなで喜び合うから、いいんですよね。
友達が達成したら
「○○くん達成したよ」
「うわーすごい」
とみんなで祝う雰囲気が僕は好きです。

そしてそれを達成したら学舎デジタル学習表に○を付ける瞬間もまたうれしい。
学びの背景には良い雰囲気と良い仲間、そして良い環境が大切ですね。
そして、学習の後は恒例のレゴタイム。
ほたるの集いでみんなが頑張った勲章です。
