1番早いのはだれだ?!
- 2015/05/21
- 19:10
さあ、はじまりました!
平澤先生の体操教室。
「公園に行くんですか?」
「走るんですか?」
「そうだよ」
「やったーーーーー!」

基礎もしっかりと…
その後はタイムをはかりました。
先「4.84」・・・「4.32」

だんだんタイムを縮ませる子どもたち。
なんと最速は3.92!
平均的に約1秒も縮まり子どもたちも大喜び^^♪

学舎に戻ってからは『いちご観察日記』を書きました。
園庭の片隅で芽をだしたイチゴ・・・
学舎にきて子どもたちからたくさん水をもらい日光をあびて
すくすく育ちました。
「赤いほうは匂いが甘い!でも青いほうは匂いがあんまりしないよ」
「とげがなくなってる」
とても嬉しそうに話している子どもたち。
「いちごパフェが食べたいな」
「いちごのショートケーキがいいんじゃない?」
なんて会話も・・・^^
そしてもう一つ発見しました。
葉っぱの後ろに隠れていたのは、小さな小さな毛虫。
これをどう見るのかで子供たちの心の揺れ動き方が変わります。
「どんな動きをするか、観察してごらん」
この一言で子どもたちはじっと見ていました。
「こんな動きをするんだ」
「止まった。寝ちゃったのかな」
「また動き出した」

イチゴを作っている人たちの気持ちと、小さな小さな命の観察を覚えましたね。
平澤先生の体操教室。
「公園に行くんですか?」
「走るんですか?」
「そうだよ」
「やったーーーーー!」

基礎もしっかりと…
その後はタイムをはかりました。
先「4.84」・・・「4.32」

だんだんタイムを縮ませる子どもたち。
なんと最速は3.92!
平均的に約1秒も縮まり子どもたちも大喜び^^♪

学舎に戻ってからは『いちご観察日記』を書きました。
園庭の片隅で芽をだしたイチゴ・・・
学舎にきて子どもたちからたくさん水をもらい日光をあびて
すくすく育ちました。
「赤いほうは匂いが甘い!でも青いほうは匂いがあんまりしないよ」
「とげがなくなってる」
とても嬉しそうに話している子どもたち。
「いちごパフェが食べたいな」
「いちごのショートケーキがいいんじゃない?」
なんて会話も・・・^^
そしてもう一つ発見しました。
葉っぱの後ろに隠れていたのは、小さな小さな毛虫。
これをどう見るのかで子供たちの心の揺れ動き方が変わります。
「どんな動きをするか、観察してごらん」
この一言で子どもたちはじっと見ていました。
「こんな動きをするんだ」
「止まった。寝ちゃったのかな」
「また動き出した」

イチゴを作っている人たちの気持ちと、小さな小さな命の観察を覚えましたね。