優しく、気持ちを込めて
- 2016/10/17
- 18:38
コンサートプロジェクトが始まって2週間目。
少しずつ子どもたちもコンサートへの意識が高まってきたように感じます。
やはり小学生だから飲み込みは早い!
本日は手作り楽器はお休みして歌を歌いました。
曲は「ふるさと」「上を向いて歩こう」です。
どちらも日本を代表する誰でも一度は聞いたことがある名曲です。
歌を歌うときには必ず歌詞の意味を理解してからではないと、気持ちを歌詞に乗せることはできない!
ということで歌詞について詳しく説明しました。

「ふるさと」(童謡)を詳しく解説。 平澤流です。。。
1、うさぎ追いし かの山 小鮒釣りし かの川
(うさぎを追いかけて遊んだ故郷のあの山 小鮒を釣った 故郷のあの川)
夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷
(今は夢でしか見ることができないけれど 忘れられない故郷)
2、如何にいます父母 つつがなしや 友がき
(お父さんお母さんは元気だろうか 友だちは変わらず元気だろうか)
雨に風につけても 思いいづる故郷
(雨が降ったら雨の日のことを思い出し 風が吹けば風の日を思い出し ふとしたことで思い出す故郷)
意味を知った子どもたちは歌を歌うときに気持ちを込めて、そしてわずかながら魂を込めて歌っているように感じました。
歌というものは人の心をつなげる素晴らしいものです。
いや~歌詞を見ていると何とも言えない幼少期の自分を思い出しますね。
なんていい歌なんだろう。
必ずある故郷。子どもの頃遊んだ故郷。今はどうなっているのだろうか。
子どもたちにとってこの夢の学舎で過ごしたことも間違いなく「故郷」です。
みんなでたくさんのことを学んだこと、先生や友達と笑いあったこと、体験したことをいつまでもいつまでも忘れないでほしいと思ってこの曲を選びました。
卒業するわけではないけれど、大きくなって先生たちに会いに来てほしいなとふと思った瞬間でした。

平澤
少しずつ子どもたちもコンサートへの意識が高まってきたように感じます。
やはり小学生だから飲み込みは早い!
本日は手作り楽器はお休みして歌を歌いました。
曲は「ふるさと」「上を向いて歩こう」です。
どちらも日本を代表する誰でも一度は聞いたことがある名曲です。
歌を歌うときには必ず歌詞の意味を理解してからではないと、気持ちを歌詞に乗せることはできない!
ということで歌詞について詳しく説明しました。

「ふるさと」(童謡)を詳しく解説。 平澤流です。。。
1、うさぎ追いし かの山 小鮒釣りし かの川
(うさぎを追いかけて遊んだ故郷のあの山 小鮒を釣った 故郷のあの川)
夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷
(今は夢でしか見ることができないけれど 忘れられない故郷)
2、如何にいます父母 つつがなしや 友がき
(お父さんお母さんは元気だろうか 友だちは変わらず元気だろうか)
雨に風につけても 思いいづる故郷
(雨が降ったら雨の日のことを思い出し 風が吹けば風の日を思い出し ふとしたことで思い出す故郷)
意味を知った子どもたちは歌を歌うときに気持ちを込めて、そしてわずかながら魂を込めて歌っているように感じました。
歌というものは人の心をつなげる素晴らしいものです。
いや~歌詞を見ていると何とも言えない幼少期の自分を思い出しますね。
なんていい歌なんだろう。
必ずある故郷。子どもの頃遊んだ故郷。今はどうなっているのだろうか。
子どもたちにとってこの夢の学舎で過ごしたことも間違いなく「故郷」です。
みんなでたくさんのことを学んだこと、先生や友達と笑いあったこと、体験したことをいつまでもいつまでも忘れないでほしいと思ってこの曲を選びました。
卒業するわけではないけれど、大きくなって先生たちに会いに来てほしいなとふと思った瞬間でした。

平澤