いよいよ形がみえてきた?!
- 2016/10/18
- 19:03
手作り楽器『竹琴』も子どもたちの頭の中での完成図だけでなく目でみてわかる叩いてみることができる・・・
そう!ようやく完成がみえてきました。
ここまで長さをはかったり竹を切ったりと普段の木材工作とはまた違った楽しさや苦労を経験してきましたが、本日は・・・。
木琴のような形にするために竹と土台となる木材に穴をあけました。
それも電動ドライバーで。 子どもたちの中には電動ドライバーははじめましての子ももちろんたくさんいました。

ボタンを握り押し付けるようにまっすぐかまえればすぐに穴があきます。
この瞬間結構子どもたちには感動の様子。
おぉ!! という声が止まらない。
はじめはドライバーの重さにおっかなびっくり。
重すぎて竹をおさえている手が離れてしまうこともしばしば・・・。
でも習得が早いですね。
しだいに重さにも慣れ右手にドライバー、左手はおさえるというのがとても様になってきました笑

穴をあける位置は教師のほうで指定しまっすぐ穴をあけること だけを伝えました。
斜めにあけたら釘も斜めになってしまうけれど、どうすると竹は入るのかな?とかあまり太い穴をあけてしまうと釘を通したときはどうなるのかなど一つ一つの工程を考えこれはどうしたらいいのかと考えることができたのではないでしょうか。
完成はもうすぐそこです。
早く練習がしたい!!!
荒川