ドレミで歌えるかな
- 2016/10/21
- 18:49
楽器も完成に近づき練習内容もかわってきました。
本日はふるさとの曲を歌詞ではなく、ドレミでうたってみるという練習。
ファファファ ソーラソ・・・最初は結構スムーズにいくのですが「夢はいつも」の歌詞のところでつまづきました。
ここは「ゆーめは」のところで「ゆー」といいながら音程をかえるためドレミであらわすと「ソファ」となります。
この八部音符の動きが子どもたちの中で上手く感覚をつかめていませんでした。
歌詞を歌っているとそこまで意識していないドレミの音階。
ドレミで歌ってみるとこういう動きをしていたんだ。ここはこんな音程なんだと気づく事が出来ました。
これは楽器を叩く時にも頭の中で自然とドレミの音階で歌えるようになり、次の音が出てくるようになります。
さっそく竹琴での練習もしました。
いざ叩いてみるとやっぱり難しい・・・。

少しずつ・・・確実に。これが大切だと思います。
まずはじめはゆっくりのテンポで。最初の四小節を練習します。
そしてそれができたら次の四小節を練習します。
またできたら最後まで・・・と曲の一区切り一区切りで練習をしていき最後までいったら全部つなげて見ます。
それぞれできるペース、得意なこと、不得意なことは違うのでその子にあうペースでまた来週から練習をしていきたいと思います。

荒川