ミイラに変身
- 2016/10/20
- 23:18
月に一度の「ENJOY ENGLISH」。
昨年は月に一度でも曜日が合わない子がいたり、先月の内容を忘れてしまったり、発言に自信が持てないなどの課題がありました。
しかし、今年に入ってからはそれが一気に解消されたと言っていいでしょう。
昨年覚えた英語を上級生が下級生に教える。そんな姿も見られ、みんなで学びあう空間ができあがっています。
だから、恥ずかしがる空間がなくなったと言っていいでしょう。
発言がどんどん飛び交う姿が何とも嬉しい限り。

そして、先月やった事もしっかりと覚えているんです。
まずは「ウォーミングアップダンス」から。

音楽に合わせて「スタンドアップ」
「ハンズアップ」
「クラップユアハンズ」
これが本当に面白い!
さらに自分の今の気持ちを英語で表現。

「How are you?」の質問に
「I'm happy」
「I'm cold」
など即座に回答できるようになったのだから驚きです。
そして10月は日本でも今や年間行事の大きな目玉の一つとなった「ハロウィーン」。
ハロウィーンになじみのある登場物の単語を学びました。
また、起源や各国の様子を本で学びました。
最後にはなんと「ミイラに変身」です。
ミイラに変身⁉

どうやって⁉
二人一組になってトイレットペーパーをとにかくぐるぐる巻き。
なかなか難しく、早すぎると切れてしまう。
ゆっくりやっているとほどけてしまう。
二人の息をあわせないとミイラは完成しません。
あれ?こんなところにもミイラが‼

毎月大きな成長が見られるようになった「ENJOY ENGLISH」。
子どもたちの生き生きした表情を見ていると
「I'm happy」な気持ちになりました‼
平澤
昨年は月に一度でも曜日が合わない子がいたり、先月の内容を忘れてしまったり、発言に自信が持てないなどの課題がありました。
しかし、今年に入ってからはそれが一気に解消されたと言っていいでしょう。
昨年覚えた英語を上級生が下級生に教える。そんな姿も見られ、みんなで学びあう空間ができあがっています。
だから、恥ずかしがる空間がなくなったと言っていいでしょう。
発言がどんどん飛び交う姿が何とも嬉しい限り。

そして、先月やった事もしっかりと覚えているんです。
まずは「ウォーミングアップダンス」から。

音楽に合わせて「スタンドアップ」
「ハンズアップ」
「クラップユアハンズ」
これが本当に面白い!
さらに自分の今の気持ちを英語で表現。

「How are you?」の質問に
「I'm happy」
「I'm cold」
など即座に回答できるようになったのだから驚きです。
そして10月は日本でも今や年間行事の大きな目玉の一つとなった「ハロウィーン」。
ハロウィーンになじみのある登場物の単語を学びました。
また、起源や各国の様子を本で学びました。
最後にはなんと「ミイラに変身」です。
ミイラに変身⁉

どうやって⁉
二人一組になってトイレットペーパーをとにかくぐるぐる巻き。
なかなか難しく、早すぎると切れてしまう。
ゆっくりやっているとほどけてしまう。
二人の息をあわせないとミイラは完成しません。
あれ?こんなところにもミイラが‼

毎月大きな成長が見られるようになった「ENJOY ENGLISH」。
子どもたちの生き生きした表情を見ていると
「I'm happy」な気持ちになりました‼
平澤