子どもたちの気持ちの表れ
- 2016/11/30
- 23:17
初めての夢の学舎としてのチャリティーコンサート。いよいよ残り時間へのカウントダウンが始まりました‼
本当に子どもたちは、チャリティーコンサートをとても楽しみにしています。それは、何も楽器の演奏や歌声、言葉だけに表れているのではありません。
夢の学舎では、子どもたちが毎日「自分新聞」というものを書いています。
これは、子どもたちの自由な文章ですから、子どもたちの「今」がしっかりと伝わってきます。
「伝えたいこと」の欄は、言わば子どもからのメッセージです。
今、子どもはどんなことを考えているのか。
小学校で、あるいは夢の学舎でどんなことに取り組んでいるのか。
そして、どんなことに興味があるのかが一発でわかってしまう。
そして本日、こんなことを書いている児童を発見しました。
子どもたちはただ楽しみにしているわけではないんです。
![20161130164804_00001[1]](https://blog-imgs-100-origin.fc2.com/y/u/m/yumenomanabiya/201612021050542fd.jpg)

「見せたい」んです‼
「見てほしい」んです‼
これだけの気持ちが子どもたちの中に育っているということは、本番成功するのももちろんですが、本番に向けてのその過程が知的好奇心を刺激しているのだと実感することができました。約2か月間このプログラムに取り組んできましたが、いよいよフィナーレ‼子どもたちの中で一つでも多くの「学び」があることを期待しています。
平澤
本当に子どもたちは、チャリティーコンサートをとても楽しみにしています。それは、何も楽器の演奏や歌声、言葉だけに表れているのではありません。
夢の学舎では、子どもたちが毎日「自分新聞」というものを書いています。
これは、子どもたちの自由な文章ですから、子どもたちの「今」がしっかりと伝わってきます。
「伝えたいこと」の欄は、言わば子どもからのメッセージです。
今、子どもはどんなことを考えているのか。
小学校で、あるいは夢の学舎でどんなことに取り組んでいるのか。
そして、どんなことに興味があるのかが一発でわかってしまう。
そして本日、こんなことを書いている児童を発見しました。
子どもたちはただ楽しみにしているわけではないんです。
![20161130164804_00001[1]](https://blog-imgs-100-origin.fc2.com/y/u/m/yumenomanabiya/201612021050542fd.jpg)

「見せたい」んです‼
「見てほしい」んです‼
これだけの気持ちが子どもたちの中に育っているということは、本番成功するのももちろんですが、本番に向けてのその過程が知的好奇心を刺激しているのだと実感することができました。約2か月間このプログラムに取り組んできましたが、いよいよフィナーレ‼子どもたちの中で一つでも多くの「学び」があることを期待しています。
平澤