みんなで喜べる雰囲気
- 2016/12/14
- 19:12
季節は冬。
寒くなってくると、なんとなく外に出るのが嫌になってきますね。
先日プラネタリウムでもお話ししましたが、冬こそ外にでると、いいことがたくさんある‼
今夜は星空が、そして満月がとてもきれいです。
話がずれましたが今日は、ひさしぶりの体育教室でした。
冬は体を動かすのに一番適しています。
久しぶりの体育教室プログラムと伝えると、子どもたちからは以外の他
「やったー」
「やりたかった」
「はやくやりたい」
といつになく大好評。
しばらくコンサートプログラムで外遊びもできなかったので、体を動かしたくなりますよね。
ということで本日のラインナップ。
1、準備運動
2、マット運動 (くま・かえる・トンネル)
3、全速力ダッシュ
4、平均台
5、跳び箱
本日のメインは跳び箱です。
そして手の力をつけるということです。

マット運動では手を使うことを重点的に行っていきました。
楽しみながらマット運動をすることができ、とても和やかな雰囲気が良いと思いました。
全速力ダッシュはフォームが非常に重要です。
腕の振り方は前後。
これがずれてしまうと早く走ることができません。
また、重心は前かがみ。
手は卵を握ったような形。

子どもたちは本当に素直。
一回目は自分の走りで走ってもらいましたが、二回目はこれを伝えると変化が良くわかります。
とても早く走れるようになっていました。
跳び箱は4段からスタート。
最初は失敗してしまう子が続出。
ですが、跳び方のコツを教えると素晴らしい‼
全員が4段を跳ぶことができました。
ここからはどれだけ跳ぶことができるか。



なんと7段を跳べる子が何人かいたのだから驚きです。
体を動かしたのでとても暖かくなりました。
また、真剣にやりながらも、和やかな雰囲気、そして跳び箱が跳べたときはみんなで大喜び。失敗したときはみんなで励ます。
こういった雰囲気が自然にできていることが嬉しく感じました。
学びの背景には、こういった雰囲気が大切です。
話は変わって、学舎イルミネーションが完成しました。
これまた大喜び🎄


平澤
寒くなってくると、なんとなく外に出るのが嫌になってきますね。
先日プラネタリウムでもお話ししましたが、冬こそ外にでると、いいことがたくさんある‼
今夜は星空が、そして満月がとてもきれいです。
話がずれましたが今日は、ひさしぶりの体育教室でした。
冬は体を動かすのに一番適しています。
久しぶりの体育教室プログラムと伝えると、子どもたちからは以外の他
「やったー」
「やりたかった」
「はやくやりたい」
といつになく大好評。
しばらくコンサートプログラムで外遊びもできなかったので、体を動かしたくなりますよね。
ということで本日のラインナップ。
1、準備運動
2、マット運動 (くま・かえる・トンネル)
3、全速力ダッシュ
4、平均台
5、跳び箱
本日のメインは跳び箱です。
そして手の力をつけるということです。

マット運動では手を使うことを重点的に行っていきました。
楽しみながらマット運動をすることができ、とても和やかな雰囲気が良いと思いました。
全速力ダッシュはフォームが非常に重要です。
腕の振り方は前後。
これがずれてしまうと早く走ることができません。
また、重心は前かがみ。
手は卵を握ったような形。

子どもたちは本当に素直。
一回目は自分の走りで走ってもらいましたが、二回目はこれを伝えると変化が良くわかります。
とても早く走れるようになっていました。
跳び箱は4段からスタート。
最初は失敗してしまう子が続出。
ですが、跳び方のコツを教えると素晴らしい‼
全員が4段を跳ぶことができました。
ここからはどれだけ跳ぶことができるか。



なんと7段を跳べる子が何人かいたのだから驚きです。
体を動かしたのでとても暖かくなりました。
また、真剣にやりながらも、和やかな雰囲気、そして跳び箱が跳べたときはみんなで大喜び。失敗したときはみんなで励ます。
こういった雰囲気が自然にできていることが嬉しく感じました。
学びの背景には、こういった雰囲気が大切です。
話は変わって、学舎イルミネーションが完成しました。
これまた大喜び🎄


平澤