自信に満ち溢れた字
- 2017/01/25
- 19:00
この間正月かと思えば、気がつけば1月ももう終わりなんですね。
時がたつのは本当に早い。
本日は書道プログラム。久しぶりです。
題材は「正月に関するもの」「今年の目標」を子どもたちに考えてきてもらいました。
今回の講師は、ハートフルナーサリーの高橋智子先生です。
子どもたちも久しぶりの書道をとても楽しみにしていました。
子どもたちは基本をどれだけ覚えているか⁉
・筆は真ん中を持つ。
・筆を整える。
・「トン、スー」のテンポ
まずは水筆を使っての練習。
今日書く字をイメージを持ちながら書いてみます。
以外⁉に覚えて驚きました。
上手に書けた子は幼稚園生のような笑顔で
「先生見て。上手に書けたよ」
と満面の笑みが何とも可愛らしい。
そして本番‼
まず、高橋先生に見本を書いてもらいます。
それを見ている眼差しは真剣そのもの。
さあ、実際にかいてみます。

慎重にかつ丁寧に、そして真剣に。
この3拍子が揃った子どもたちは本当に堂々としていました。
そして、字に自信があふれているのが伝わってきます。

高橋先生からたくさんのお褒めの言葉をいただき、子どもたちはとても充実した表情。
納得いかない子は
「もう1枚」
とチャレンジしている子もいました。

正月にちなんだ言葉は「はごいた」「もち」「こま」「お年玉」「かるた」「福笑い」「神」。
目標は「なわとび」「ピアノ」「とびばこ」「そくてん」「水泳」。

みんなよく考えたね。
そして漢字で書ける子がいるのだから驚きです。
特に名前を漢字て書きたがる(笑)

正直「ひらがなでいいんじゃない?」
と言ってしまいましたが、
漢字で書いた子はとても上手で驚きました。
書きたいと言うだけのことはある‼

本当に楽しかったんだと思います。表情が素晴らしかったです。
作品を持ち帰るのを楽しみにしていてください。
そして、始まる前と終わった後に、高橋先生にきちんと挨拶できていたのも、褒められたことの一つです。
高橋先生ありがとうございました。
平澤
時がたつのは本当に早い。
本日は書道プログラム。久しぶりです。
題材は「正月に関するもの」「今年の目標」を子どもたちに考えてきてもらいました。
今回の講師は、ハートフルナーサリーの高橋智子先生です。
子どもたちも久しぶりの書道をとても楽しみにしていました。
子どもたちは基本をどれだけ覚えているか⁉
・筆は真ん中を持つ。
・筆を整える。
・「トン、スー」のテンポ
まずは水筆を使っての練習。
今日書く字をイメージを持ちながら書いてみます。
以外⁉に覚えて驚きました。
上手に書けた子は幼稚園生のような笑顔で
「先生見て。上手に書けたよ」
と満面の笑みが何とも可愛らしい。
そして本番‼
まず、高橋先生に見本を書いてもらいます。
それを見ている眼差しは真剣そのもの。
さあ、実際にかいてみます。

慎重にかつ丁寧に、そして真剣に。
この3拍子が揃った子どもたちは本当に堂々としていました。
そして、字に自信があふれているのが伝わってきます。

高橋先生からたくさんのお褒めの言葉をいただき、子どもたちはとても充実した表情。
納得いかない子は
「もう1枚」
とチャレンジしている子もいました。

正月にちなんだ言葉は「はごいた」「もち」「こま」「お年玉」「かるた」「福笑い」「神」。
目標は「なわとび」「ピアノ」「とびばこ」「そくてん」「水泳」。

みんなよく考えたね。
そして漢字で書ける子がいるのだから驚きです。
特に名前を漢字て書きたがる(笑)

正直「ひらがなでいいんじゃない?」
と言ってしまいましたが、
漢字で書いた子はとても上手で驚きました。
書きたいと言うだけのことはある‼

本当に楽しかったんだと思います。表情が素晴らしかったです。
作品を持ち帰るのを楽しみにしていてください。
そして、始まる前と終わった後に、高橋先生にきちんと挨拶できていたのも、褒められたことの一つです。
高橋先生ありがとうございました。
平澤