ライバルがいること
- 2017/02/10
- 18:26
今日も子どもたちのやる気は最上級です。
学舎に帰ってくると
今日のプログラムは集中学習か~
あともう少しで半分まで行くから今日宿題早く終わらせたいな
とおやつの準備をしながら話す声が聞こえます。
表をみながらあと何枚?
国語はもう終わってるよ
私はあとなんこだろう
と常に意識をしている様子も見受けられます。
なんだかこんなに子どもたちがやる気だと教える教師側はとっても嬉しい!!
間違えた問題はなぜ間違えたのか?を一緒に考え見直しました。
文章問題では「ぬきだしなさい」と「どう思ったのでしょうか?」などの答え方の違いが少しずつ区別がつけられるようになってきました。
前は解けなかった問題がとけるようになり、一回でできた!と大喜び。
真剣に考えている表情がいいですね。
![P2101151[1]](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/y/u/m/yumenomanabiya/20170210181511402.jpg)

今日の自由活動ではなわとびをしていました。皆で前とびをして最後まで残った人が勝ち!というのをやっていたのですが・・・
1~3年生までいましたが3年生が「僕は運動得意だからハンデとして後ろとびでやるよ」と言っていました。
そして優勝は2年生の子。皆で喜び すごい!とほめていました。
あー学舎の子はなんてやさしいんだろう と感じた瞬間。
すごく寒かったですが心は温まりました。
荒川