体を動かす楽しさ
- 2017/04/26
- 18:33
本日は体操プログラム。
この4月の過ごしやすい気候は体を動かすにはピッタリの時期ですね。
夢の学舎では恒例となりました鉄棒プログラムを中心に行いました。
~鉄棒~
1、足をふって後ろにとびあがる

新1年生がいますので、まずは鉄棒に慣れることが大切です。
これはみんなができて得意気でした。素晴らしい跳びを見せてくれました。
2、つばめ
この姿勢を保つのは意外と難しい。だんだんとコツをつかんでくればお手の物です。

3、豚の丸焼き
意外と一番盛り上がったのはこれです。みんなかなり自信ありだったので30秒やってもらいました。
さあできるのか。

なんと全員ができてしまうという事態が起きました。みんなすごいなあ。
4、ダンゴムシ競走
先程の豚の丸焼きがあまりにもできてしまったので、これもできてしまうのか・・・・
と思ったら
始まって5秒もしないうちにほとんど脱落。
このダンゴムシはひじを曲げることが最重要。
逆上がりをするときには必須です。
これができないと逆上がりをするのに難しくなってしまう。

一番できた子は40秒近くもぶら下がっていました。
5、前回り
実は今日、今までできなかった子が初めて成功することができたのです。これには本人も感無量といった感じ。
周りからは大喝采。

6、逆上がり
今日はタオルを使ってやってみました。
これが逆上がりをするうえで形を覚えることに非常に効果があります。
そして見事に今までできたことがなかった子たちが、逆上がりをクリアするととても嬉しそうな表情。
このできなかったことができた時って、本当に良い‼
最高の時間です。

鉄棒はここまで。
7、ここからは学舎体操恒例マラソン。
2,3年生は4周。
1年生は2周です。
どの学年もものすごい気迫で、「絶対一番になる」という意気込みが伝わってきます。
数を重ねるごとにデットヒートを繰り広げるようになってきて、ちょっと怖いくらいです。



8、最後はみんなで中当て
一番これが盛り上がりました。
ボールの動きをよく見ていないといつの間にかあたってしまうということが続出。
最後まで当たらなかった子たちは素晴らしい。
もうすぐ小学校は運動会シーズンになってきます。
学舎の子どもたちの運動会の頑張りを期待しています。
平澤
この4月の過ごしやすい気候は体を動かすにはピッタリの時期ですね。
夢の学舎では恒例となりました鉄棒プログラムを中心に行いました。
~鉄棒~
1、足をふって後ろにとびあがる

新1年生がいますので、まずは鉄棒に慣れることが大切です。
これはみんなができて得意気でした。素晴らしい跳びを見せてくれました。
2、つばめ
この姿勢を保つのは意外と難しい。だんだんとコツをつかんでくればお手の物です。

3、豚の丸焼き
意外と一番盛り上がったのはこれです。みんなかなり自信ありだったので30秒やってもらいました。
さあできるのか。

なんと全員ができてしまうという事態が起きました。みんなすごいなあ。
4、ダンゴムシ競走
先程の豚の丸焼きがあまりにもできてしまったので、これもできてしまうのか・・・・
と思ったら
始まって5秒もしないうちにほとんど脱落。
このダンゴムシはひじを曲げることが最重要。
逆上がりをするときには必須です。
これができないと逆上がりをするのに難しくなってしまう。

一番できた子は40秒近くもぶら下がっていました。
5、前回り
実は今日、今までできなかった子が初めて成功することができたのです。これには本人も感無量といった感じ。
周りからは大喝采。

6、逆上がり
今日はタオルを使ってやってみました。
これが逆上がりをするうえで形を覚えることに非常に効果があります。
そして見事に今までできたことがなかった子たちが、逆上がりをクリアするととても嬉しそうな表情。
このできなかったことができた時って、本当に良い‼
最高の時間です。

鉄棒はここまで。
7、ここからは学舎体操恒例マラソン。
2,3年生は4周。
1年生は2周です。
どの学年もものすごい気迫で、「絶対一番になる」という意気込みが伝わってきます。
数を重ねるごとにデットヒートを繰り広げるようになってきて、ちょっと怖いくらいです。



8、最後はみんなで中当て
一番これが盛り上がりました。
ボールの動きをよく見ていないといつの間にかあたってしまうということが続出。
最後まで当たらなかった子たちは素晴らしい。
もうすぐ小学校は運動会シーズンになってきます。
学舎の子どもたちの運動会の頑張りを期待しています。
平澤