ひまわりのような子どもたち
- 2017/07/20
- 18:59
本日はENJOY ENGLISH
前回あたりから急激に発言力、行動力、そして判断力が成長しより一層楽しみながら覚える英語の時間というのが定着しつつあるこのプログラム。
一体何がそうさせたのであろうか⁉
それは先輩である2,3年生の存在がとても大きいと言えるでしょう。
とにかく自信を持って発言すること。
そしてとにかく楽しんでいるんです。
それがまた新たな楽しい雰囲気を作り出すのです。

それを見ている1年生は自然とつられて笑顔に。
そしてその発言を真似するといつの間にか英語が喋れているではありませんか~~♪
さっそくプログラムに入ります。
「genki disco warm up」
このダンスは根強い人気
というよりもどんどん虜になっているのがよくわかります。
このダンスで全ての緊張が解き放たれるのです‼

そしてI like ○○コーナー
カードを見て瞬時に答えます。

Yes i do
自分で考えて発言します。
今日はカードを見せる先生も子どもたちでやります。
以前はみんな一緒の答えだったのに、今はきちんと自分の意見を述べることができるようになりました。

そして本日のメインコーナー
誰もが知っているこのゲーム
「ツイスター」
です。

全て英語で出題されます。
体と頭が一致しないのでバランスを崩してしまう子が続出。
よく聞いているつもりでも
体が言うことを聞かず次々と脱落。
その中でもひと際素早く動き回る子が回数を重ねるごとに増えていく。
頭の中で素早く変換する力がついてきた証拠です。
でも、実際きつい体勢をしながら考えるのはとても難しいこと。

こうして本日の英語教室もまさにENJOY ENGLISHで終わることができました。
雰囲気、笑い声、とても最高です。
また来月も楽しい英語が待っているよ。
ここで寄り道。
学舎に大輪のヒマワリが咲き誇り始めました。
第1号です。
とても立派なヒマワリが皆様をお出迎えいたします。
暑い中での小さな幸せをぜひご覧ください。

なんだかひまわりのキラキラ感と立派な成長が子どもたちと重なって見えるのは私だけでしょうか?
子どもは夏に成長すると言います。
いよいよ夏休み。ひまわりのように堂々と生きている子どもたちを全力で応援していきます。
平澤
前回あたりから急激に発言力、行動力、そして判断力が成長しより一層楽しみながら覚える英語の時間というのが定着しつつあるこのプログラム。
一体何がそうさせたのであろうか⁉
それは先輩である2,3年生の存在がとても大きいと言えるでしょう。
とにかく自信を持って発言すること。
そしてとにかく楽しんでいるんです。
それがまた新たな楽しい雰囲気を作り出すのです。

それを見ている1年生は自然とつられて笑顔に。
そしてその発言を真似するといつの間にか英語が喋れているではありませんか~~♪
さっそくプログラムに入ります。
「genki disco warm up」
このダンスは根強い人気
というよりもどんどん虜になっているのがよくわかります。
このダンスで全ての緊張が解き放たれるのです‼

そしてI like ○○コーナー
カードを見て瞬時に答えます。

Yes i do
自分で考えて発言します。
今日はカードを見せる先生も子どもたちでやります。
以前はみんな一緒の答えだったのに、今はきちんと自分の意見を述べることができるようになりました。

そして本日のメインコーナー
誰もが知っているこのゲーム
「ツイスター」
です。

全て英語で出題されます。
体と頭が一致しないのでバランスを崩してしまう子が続出。
よく聞いているつもりでも
体が言うことを聞かず次々と脱落。
その中でもひと際素早く動き回る子が回数を重ねるごとに増えていく。
頭の中で素早く変換する力がついてきた証拠です。
でも、実際きつい体勢をしながら考えるのはとても難しいこと。

こうして本日の英語教室もまさにENJOY ENGLISHで終わることができました。
雰囲気、笑い声、とても最高です。
また来月も楽しい英語が待っているよ。
ここで寄り道。
学舎に大輪のヒマワリが咲き誇り始めました。
第1号です。
とても立派なヒマワリが皆様をお出迎えいたします。
暑い中での小さな幸せをぜひご覧ください。

なんだかひまわりのキラキラ感と立派な成長が子どもたちと重なって見えるのは私だけでしょうか?
子どもは夏に成長すると言います。
いよいよ夏休み。ひまわりのように堂々と生きている子どもたちを全力で応援していきます。
平澤