ジャンベという楽器
- 2017/10/26
- 19:04
今回のコンサートプロジェクトでは楽器を5種類使用します。
・竹で作った木琴=通称竹琴(ちくきん)
・空き瓶を使用して作ったビンシロフォン
・ウクレレ
・バイオリン
・ジャンベ
ジャンベとは・・・西アフリカで伝統的に演奏されている太鼓。
主に日常生活や祭儀で演奏されてきた。
バチではなく素手でたたく。
叩く位置によって音の変化をすることができる。
このジャンベの良いところは、伝統的な演奏形態だけではなく
ロックやジャズなどでも合わせることが可能。
そして、担当楽器が決定。
本日はジャンベ担当の子たちに密着取材。
まず叩いてみて
「いい音」
さっそく楽譜に合わせて叩いてみます。
簡単そうで意外と難しい。
と言うことで、話し合い。
どうしたらいいか。
「叩くところに○をつけよう」
「僕が歌うから音を出してみて」
「次は手をたたくね」

まだまだ最初ですから難しい。
でもこのグループで協力するのが学舎の良いところです。
平澤
・竹で作った木琴=通称竹琴(ちくきん)
・空き瓶を使用して作ったビンシロフォン
・ウクレレ
・バイオリン
・ジャンベ
ジャンベとは・・・西アフリカで伝統的に演奏されている太鼓。
主に日常生活や祭儀で演奏されてきた。
バチではなく素手でたたく。
叩く位置によって音の変化をすることができる。
このジャンベの良いところは、伝統的な演奏形態だけではなく
ロックやジャズなどでも合わせることが可能。
そして、担当楽器が決定。
本日はジャンベ担当の子たちに密着取材。
まず叩いてみて
「いい音」
さっそく楽譜に合わせて叩いてみます。
簡単そうで意外と難しい。
と言うことで、話し合い。
どうしたらいいか。
「叩くところに○をつけよう」
「僕が歌うから音を出してみて」
「次は手をたたくね」

まだまだ最初ですから難しい。
でもこのグループで協力するのが学舎の良いところです。
平澤