カウントダウンスタート
- 2017/11/13
- 18:28
落語の練習が始まって、しばらくしました。

子どもたちの台本の紙を見てみると、書き込みがたくさんあり、くしゃくしゃになってきています。
家でも練習してるんだよ!とよく耳にもします。
みんなの練習は無駄にならないはずです。

練習を何回か重ねて、台詞を覚えてきました。
でもここで油断せず、グループで話し合って、話をどのように読んだら雰囲気が伝わるかを考えていきます。
何回かグループごとに練習したところで、初めて全体で合わせて読んでみました。

初合わせということで、ドキドキの瞬間。
また、楽器で音を付けるところも先生がやりながら、実際にみんなが音をつけるところをイメージしてもらうことも兼ねています。
まずは、とにかくはっきりゆっくり。
ほぼ詰まることがありませんでした。
ちょこちょこ台本を見ながら、一通り通すことができました。
初めてでしたが、音とみんなの落語を合わせてみると感触はすごくいいです。
最後に自分が落語で使う楽器を、どのシーンで付けていくのかを確認。


楽器は触るだけで、楽しいのが見ていて分かりますね。
先生にこんな感じでやるのはどう?とオリジナルを考えている子も。
色々、試行錯誤していきます。
また、今日から学舎にこんなものが。

気づけばあと25日。
数字にしてみると改めて実感できますね。
明日以降、この数字がどんどん減っていきます。
本番が待ち遠しいですね。
山村