全体練習2回目
- 2017/11/24
- 19:15
本日は2回目の全体練習。
お忙しい中、原先生に指導していただきました。

前回の全体練習では中々の演奏を見せてくれた子どもたち。
そこに原先生の力を加えるとどうなるのでしょうか。
ヴァイオリンの方で変更点が出ました。

今までは、そのまま弓をゆっくりと引いていたのですが、音がぼやけてしまうとのこと。
なので、弓をゆっくりではなく、キュッキュッと素早く引くことにしました。
実際やってみると引き締まったと同時にヴァイオリンの音がはっきりと聴こえました。
初めてだったので少し難しかったと思いますが、しっかり練習していこうと思います。
歌の方にも変更点が。

写真だと分かりづらいのですが、歌を歌う時にただ歌うのではなく、歌に合わせて身体を揺らすことにしました。
今までより、リズムが取りやすくなったと同時に、「いつも何度でも」の曲にさらにマッチした暖かさを演出できていると思います。
タイミングを合わせて身体を揺らすと同時に、歌もしっかり歌わなければなりません。
こちらも要練習です。
そして本日、原先生にすごくよかったと褒められたのが、ビンシロフォンと竹琴です。



ほとんどズレがなかったことと音が綺麗だったと思います。
なので、この状態を維持して、本番を迎えたいです。
また、すごくよかったということで、原先生から追加の要望が。
音を出さない時に、ポポポと口ずさんで欲しいとのことです。
メロディーに合わせて口ずさむので、雰囲気も良くなるし、他の楽器を弾いているグループも合わせやすくなりました。
本日は様々な変更点が出ましたが、今までよりすごくいい合奏となっています。
ピタリと合った時がすごく楽しみです。
恐るべし、原先生マジック(゜0゜)
原先生、本日はありがとうございました!
山村