舞台に立つまで・・・
- 2017/11/30
- 18:08
チャリティーコンサート本番まであと8日。
昨日に引き続き、本日も全体練習です。
どこを見て、演奏をするのか、話をするのか
舞台の上での、目線の位置を確認しました。
これは、合奏も落語も、どちらにおいても、非常に重要なことです。
目線が下がってしまうと、
どうしても演奏が、乱れます。
指揮をよく見ることが、とても大切なことなのです。

次第に、子どもたちの目線が上がってきました。
平澤先生の指揮に合わせて、
完成度が高くなってきたのを、はっきりと感じました。
「はい!ここ強く、はっきりとね~~」
「うん!すごくよくなってきた!!😄✨」
たくさん褒められながら、練習が続けられました。

落語のほうも、本番同様に、練習しました。
扇子の使いかたが、日ごとに上手くなっているようです。
自分たちで考えた場面で、扇子を使っているのですが、
それが、また抜群のタイミングなのです。
本番を楽しみにしていてください😊

最後に、コンサートのフィナーレの曲のほうも、とりかかりました。
今日は、初めてなので
まず、CDを聴いてみました。
不安を取り除くために、具体的に指示が必要だと思われます。
本番も練習と同じように、
そばで一緒の舞台で寄り添い、的確に指示を出していくので心配しないでください。
練習の時に緊張するほど、
本気で、真剣に、取り組んでいるのがよくわかりました。
少しの不安もなく、本番では、精一杯力を出し切れるように
そして発表を楽しめるように、頑張りましょう。
佐藤