大切なのは、まず自分が楽しいかどうか
- 2018/03/22
- 18:47
今日のプログラムは、
クオーレの園児との交流活動準備3日目です。
前日に引き続き、ダンスと絵本の読み聞かせの
練習をしました。
はじめに、ダンスです。
①エビカニクス
②ラーメン体操
③サンサン体操
昨日は、最初なので、恥ずかしい気持ちがありました。
それを拭い去ることが出来るだろうか・・・

すると、まるで、みな別人。
自分たちが、楽しんでいるようでした。
それが、動きや表情からもよく伝わってきました。
ダンスは楽しい!
これこそ、クオーレのお友だちに伝えたいことの1つです。


そして、絵本の読み聞かせの練習も頑張りました。
各グループにわかれて、
お互いに読み聞かせをしました。


繰り返すことで、すらすらと出来るようになってきました。

そして、こちらも、さらにステップアップ
昨日、みんなで話し合って考えていたこと、気をつけなければいけないことを頭において
その精度を上げることに集中していました。

活動準備は、まだまだ続きます。
今日は、3日目。
順調です。
先日、交通状況を示す道路の電光掲示板に
『この先、順調です』
という表示を見ました。
渋滞がなく、スムーズに車が流れていることをあらわしていただけなのですが
この 『順調』 という文字が
なにやら、とっても楽しい様子で私の目には映りました。
みんなの中に
楽しい! という気持ちがあれば、プロジェクトは成功します。
クオーレのお友だちと一緒に過ごす時間を楽しみにしながら
練習を重ねていきたいと思います。
佐藤
クオーレの園児との交流活動準備3日目です。
前日に引き続き、ダンスと絵本の読み聞かせの
練習をしました。
はじめに、ダンスです。
①エビカニクス
②ラーメン体操
③サンサン体操
昨日は、最初なので、恥ずかしい気持ちがありました。
それを拭い去ることが出来るだろうか・・・

すると、まるで、みな別人。
自分たちが、楽しんでいるようでした。
それが、動きや表情からもよく伝わってきました。
ダンスは楽しい!
これこそ、クオーレのお友だちに伝えたいことの1つです。


そして、絵本の読み聞かせの練習も頑張りました。
各グループにわかれて、
お互いに読み聞かせをしました。


繰り返すことで、すらすらと出来るようになってきました。

そして、こちらも、さらにステップアップ
昨日、みんなで話し合って考えていたこと、気をつけなければいけないことを頭において
その精度を上げることに集中していました。

活動準備は、まだまだ続きます。
今日は、3日目。
順調です。
先日、交通状況を示す道路の電光掲示板に
『この先、順調です』
という表示を見ました。
渋滞がなく、スムーズに車が流れていることをあらわしていただけなのですが
この 『順調』 という文字が
なにやら、とっても楽しい様子で私の目には映りました。
みんなの中に
楽しい! という気持ちがあれば、プロジェクトは成功します。
クオーレのお友だちと一緒に過ごす時間を楽しみにしながら
練習を重ねていきたいと思います。
佐藤