ニュープログラム‼
- 2018/10/10
- 16:26
秋と言えば・・・
人それぞれ素敵な秋の楽しみ方があると思います。
そもそも秋ってなんでこんなに過ごしやすいのでしょうか?
秋はお日様が顔を出すと、暖かくのんびり眠たくなってしまいます。
夏にこれでもかと照らし続けていたお日様がこんなに恋しくなるのは秋ならではではないでしょうか。
今日の気候も時より日がさして、とても暖かく過ごしやすい一日となりました。
「スポーツの秋」
先日まこと幼稚園でも運動会が盛大に開催されました。
とても良い気候で運動には絶好。
今の日本の夏は運動することで命の危険も覚えるというのだから、秋はたくさん体を動かしたくなるのが
子どもたちの本能なのかもしれませんよね。



宇都宮市の小学校は現在秋休み中。
この過ごしやすい気候を通して、子どもたちにはたくさん体を動かしてもらいましょう。
夢の学舎では「体操プログラム」として、定期的に体を動かすプログラムを実施しています。
さらには夏休みに、「卓球」を取り入れたりと、楽しいプログラムが満載です。
そして今日、その体操プログラムにNEWプログラムが誕生しました。
皆さんは「ユニホック」というスポーツをご存知ですか?
今知っている人は知っている、知らない人は知らない、
ひそかに人気が上昇中のスポーツです。


簡単に言うとアイスホッケーの室内版といったところでしょうか。
このユニホックに必要なものは、広い室内とボール、スティック、ゴールです。
スティックとボールはプラスチックでできているので、とても安全です。
さらにボールには穴がたくさん開いていて、スピードが出にくい。

午前中は、ルールと、基本的なやり方を学んでいきます。

ユニホックは簡単です。難しいものではありません。
だから子どもたちの覚えが早い早い。
もうこの時点で子どもたちはユニホックにドはまりしています。
本当に楽しいです。
基本的なことを覚えた子どもたちはもう試合がしたくてたまりません。
昼食後さっそく試合に移ります。
でもそんなに簡単に試合になるのだろうか。。。。
そんなにあまいものではないような。。。
さっそく試合開始‼
っておおい‼
ちゃんと試合になっているではありませんか( ゚Д゚)
今日初めて触ったとは思えないほどの上達ぶりにびっくり仰天‼
先生の教え方が良かったからか(笑)
試合も白熱。
ゴールを決めた子は喜び爆発。
負けたくない気持ちと楽しい気持ちが入り混じるガチンコ勝負。

最初の対戦は
子どもたちが決めたチーム名。
「勝つチーム」VS「フレンドチーム」
結果は「勝つチーム」の勝利‼
第2回戦は「勝つチーム」VS「平澤先生」
もちろん平澤先生辛勝

危ない危ない危うく負けてしまうところだった。
そして3回戦はチーム名を変えて対戦。
今度のチーム名はどんなチーム名になるのかな?

「ろこんチーム」VS「ようかいチーム」
また面白いチーム名・・・
白熱したバトルが繰り広げられます。
結果はようかいチーム勝利‼
「まだやりたい」との声が。
でも時間がきてしまいました。
NEWプログラムに完全に引き込まれた子ども。
今年の体操プログラムはユニホックを中心に展開されていくことは間違いないようです。
皆さんもスポーツの秋、楽しみましょうね‼
平澤
人それぞれ素敵な秋の楽しみ方があると思います。
そもそも秋ってなんでこんなに過ごしやすいのでしょうか?
秋はお日様が顔を出すと、暖かくのんびり眠たくなってしまいます。
夏にこれでもかと照らし続けていたお日様がこんなに恋しくなるのは秋ならではではないでしょうか。
今日の気候も時より日がさして、とても暖かく過ごしやすい一日となりました。
「スポーツの秋」
先日まこと幼稚園でも運動会が盛大に開催されました。
とても良い気候で運動には絶好。
今の日本の夏は運動することで命の危険も覚えるというのだから、秋はたくさん体を動かしたくなるのが
子どもたちの本能なのかもしれませんよね。



宇都宮市の小学校は現在秋休み中。
この過ごしやすい気候を通して、子どもたちにはたくさん体を動かしてもらいましょう。
夢の学舎では「体操プログラム」として、定期的に体を動かすプログラムを実施しています。
さらには夏休みに、「卓球」を取り入れたりと、楽しいプログラムが満載です。
そして今日、その体操プログラムにNEWプログラムが誕生しました。
皆さんは「ユニホック」というスポーツをご存知ですか?
今知っている人は知っている、知らない人は知らない、
ひそかに人気が上昇中のスポーツです。


簡単に言うとアイスホッケーの室内版といったところでしょうか。
このユニホックに必要なものは、広い室内とボール、スティック、ゴールです。
スティックとボールはプラスチックでできているので、とても安全です。
さらにボールには穴がたくさん開いていて、スピードが出にくい。

午前中は、ルールと、基本的なやり方を学んでいきます。

ユニホックは簡単です。難しいものではありません。
だから子どもたちの覚えが早い早い。
もうこの時点で子どもたちはユニホックにドはまりしています。
本当に楽しいです。
基本的なことを覚えた子どもたちはもう試合がしたくてたまりません。
昼食後さっそく試合に移ります。
でもそんなに簡単に試合になるのだろうか。。。。
そんなにあまいものではないような。。。
さっそく試合開始‼
っておおい‼
ちゃんと試合になっているではありませんか( ゚Д゚)
今日初めて触ったとは思えないほどの上達ぶりにびっくり仰天‼
先生の教え方が良かったからか(笑)
試合も白熱。
ゴールを決めた子は喜び爆発。
負けたくない気持ちと楽しい気持ちが入り混じるガチンコ勝負。

最初の対戦は
子どもたちが決めたチーム名。
「勝つチーム」VS「フレンドチーム」
結果は「勝つチーム」の勝利‼
第2回戦は「勝つチーム」VS「平澤先生」
もちろん平澤先生辛勝

危ない危ない危うく負けてしまうところだった。
そして3回戦はチーム名を変えて対戦。
今度のチーム名はどんなチーム名になるのかな?

「ろこんチーム」VS「ようかいチーム」
また面白いチーム名・・・
白熱したバトルが繰り広げられます。
結果はようかいチーム勝利‼
「まだやりたい」との声が。
でも時間がきてしまいました。
NEWプログラムに完全に引き込まれた子ども。
今年の体操プログラムはユニホックを中心に展開されていくことは間違いないようです。
皆さんもスポーツの秋、楽しみましょうね‼
平澤