可能性は無限大∞
- 2018/10/22
- 21:05
本日のプログラムは、偉人の部屋
今回は、
ダイナマイトの発明者として知られる「アルフレッド・ノーベル」について学習しました。
彼の遺言に従って1901年から始まった世界的な賞が
『ノーベル賞』

ノーベル賞はその歴史と伝統などから権威が高く、不可能に近いことや極めて困難なことの例えになることがあります。
(それが出来たらノーベル賞)
最近のニュースでは、日本人の受賞が話題となって いました。
ノーベルのように、また、ノーベル賞を取った人は、どんな子ども時代を過ごしていたのか
今日の学習の中にも、ヒントがあったかと思います。




科学者になる、ノーベル賞をとる、
そんなことには、興味がないと思っていた子もいたかもしれません。
そうですね。
それも一理ありますね。
せまいところで区切りをつけていたら、発揮できる力を伸ばすことはできません。
子どもたちの可能性は無限であり、
大人には想像できないような未来につながっていくものです。
佐藤