楽しいが一番
- 2018/10/29
- 19:03
本日はデジタル学習。
ハロウィンまであと3日ということで、世の中の雰囲気がハロウィン一色となりつつあります。
楽しいハロウィンを迎えるためにも勉強もがんばりましょう。

デジタル学習もみんな進んできているので、科目によってはもう最後まで行ってしまったという子も何人かいます。
ゼニーとは別に、他の科目を進めて全科目をクリアすることも目標にしていきたいところです。

算数の問題は、暗算できない場合、すぐに紙と鉛筆を使って問題を解くという流れがすぐに出来るようになった子どもたち。
少し手間がかかりますが、急がば回れ。
焦って間違えてしまうより、確実に答えに辿りつくことをしっかりやっていきたいです。

そしてここのところのデジタル学習で何度も聞くのがゼニーの達成音。
問題の正解音とはまた違った音。
デジタル学習上でシールももらえるので、子どもたちにとって嬉しい瞬間です。

デジタル学習の良い所は子どもたち同士での助け合い。
下の学年の子が問題に困っていたら、となりの上の学年の子がすかさずフォローしてくれます。
教え方も上手で、問題の解き方をしっかりと教えてくれます。
そうするとスラスラと問題を解いてしまうのだからすごいです。
今日はいつもより少し長くデジタル学習の時間を取っていたのですが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
楽しく勉強ができるのが一番。
子どもたちが作り出している、この雰囲気は大切にしていきたいです。
明日のデジタル学習も楽しく取り組んでいきましょう。
山村