ひまわりのように見ている人を幸せにできるように
- 2018/11/22
- 20:09
連日チャリティーコンサートに向けて気合十分の子どもたち。
本日もみんなで力を合わせて幸せを届けるために日々励んでいます。
特に昨日は原先生のレッスンを受けた子どもたちですから、この前までの子どもたちとは別人です。

昨日原先生のレッスンがあって劇的に変わった子どもたちをぜひご期待ください。
さて、話し変わって、夢の学舎花壇では、枯れたひまわりが一本あるのはご存知でしょうか?
実はこのひまわり、春に種をたくさん植えたのですが・・・
なんとその中で咲いたのはこの一本だけ。

この一本だけはものすごく大きく育って、何と満開の花をいくつも咲かせることに成功しました。
さらに少し寒くてもへっちゃら。
7月に咲き始めなんと10月中旬ころまで楽しめたのですから驚きです。
しかし、なぜこの一本だけが咲いたのだろう。
逆になぜ他の種は芽を出さなかったのだろう。
そんな奇跡の一本ひまわりも今はすっかり枯れはててしまいました。
ところがまだ役目は終わっていません。
次の世代に花を残していく。いわば自然界のリレー方式。
自然の力とはもの凄い。
種を収穫していきます。
まだまだたくさんの種がとれるでしょう。
来週にかけてたくさんとりたいと思っています。
こういった学びも大切です。
平澤
本日もみんなで力を合わせて幸せを届けるために日々励んでいます。
特に昨日は原先生のレッスンを受けた子どもたちですから、この前までの子どもたちとは別人です。

昨日原先生のレッスンがあって劇的に変わった子どもたちをぜひご期待ください。
さて、話し変わって、夢の学舎花壇では、枯れたひまわりが一本あるのはご存知でしょうか?
実はこのひまわり、春に種をたくさん植えたのですが・・・
なんとその中で咲いたのはこの一本だけ。

この一本だけはものすごく大きく育って、何と満開の花をいくつも咲かせることに成功しました。
さらに少し寒くてもへっちゃら。
7月に咲き始めなんと10月中旬ころまで楽しめたのですから驚きです。
しかし、なぜこの一本だけが咲いたのだろう。
逆になぜ他の種は芽を出さなかったのだろう。
そんな奇跡の一本ひまわりも今はすっかり枯れはててしまいました。
ところがまだ役目は終わっていません。
次の世代に花を残していく。いわば自然界のリレー方式。
自然の力とはもの凄い。
種を収穫していきます。
まだまだたくさんの種がとれるでしょう。
来週にかけてたくさんとりたいと思っています。
こういった学びも大切です。
平澤