第1回夢の学舎ユニホック大会開催
- 2018/12/26
- 22:44
本日より、全小学校冬休み開始ということで、いよいよ年末。
今年も冬の今年の夢の学舎の目玉として??新プログラムを立ち上げた「ユニホック」‼
それが9月。
それから数えるほどしか・・・プログラムを実施していませんが、数を重ねるごとに信じられない成長を
見せている夢の学舎児童。
瞬く間に大人気プログラムとなっていったこのプログラム。
とにかくこのユニホックというのは、とてもやりやすい。
見事なまでに全員がプレーすることができるんです‼
そして本日はめでたく記念すべき
「第1回ユニホック大会」が開催される運びとなりました。
まあまだ練習量も少ないですから本格的にとまではいきませんが、それでも白熱した試合が期待されます‼
メンバーは精鋭15名。
午前中はみっちり基礎を学びます。

ユニホックはボールもスティックもプラスチックでできているので当たっても安心です。
そりゃ少しは痛いでしょうが・・・
まずはなれることから始めます。
とにかくボールを触ること。
初めて触った子ももちろんいるんですが、この上達ぶり‼
少しずつ内容もステップアップ。

このカラーコーンは練習では画期的。
そしてこれを交わしていく姿はとても様になっています。

ドリブルに慣れたところで、今度は打つ練習とトラップ‼
ユニホックはひざより高くスティックを持ち上げてしまうと反則‼
これは気をつけなければいけません。

そのほかにも数々の練習をみっちりと。
さらにはミニゲームもやってあとは試合時間を待つだけ‼
見違えるような成長(^_-)-☆
これは期待できるかも‼
あっという間の午前中。
午後はいよいよ試合です。
チームは4チーム
それぞれキャプテンとチーム名を決めます。
・キラキラボールチーム
・協力チーム
・ファイターズチーム
・頑張る女子チーム
と素敵なネーミングセンス‼
☆試合ルール☆
・1試合10分
・点数を多く入れたチームが勝ち
・リーグ戦
どのチームも気合十分‼
いよいよ試合が始まりました‼


もの凄い白熱ぶり‼
実際に見てもらいたいぐらいです。
そして不思議なことに3試合続けて引き分け(*_*;
決して点数が入っていないわけでもパスがつながらないわけでもない。
でもドロー。
これはどのチームもほぼ力の差がないということでしょう。
4試合目でついに勝ち負けがでました。
圧勝です。
だんだんと児童の様子もヒートアップ。
点数を入れて大はしゃぎする子も
点数を入れられて悔しくなる子も
チームプレーを大切に作戦を考える子も
そして全試合が終了。
児童の様子を見ていると本当に様々。
しかし児童なりの大きな思いがあるのだとふすふすと感じました。
☆順位☆
1位 協力チーム 2勝1分
2位 ファイターズチーム 1勝1敗1分
3位 頑張る女子チーム 1敗2分 得点5
4位 キラキラボールチーム 1敗2分 得点4
このような結果になりました。
さすがはチームプレー。チームの中でコミュニケーションもそして相手の動きを見据えること
もちろん体力面でも素晴らしい運動量を見せつけました。
大成功のユニホック大会‼
もちろん第2回目ありますよ‼
平澤
今年も冬の今年の夢の学舎の目玉として??新プログラムを立ち上げた「ユニホック」‼
それが9月。
それから数えるほどしか・・・プログラムを実施していませんが、数を重ねるごとに信じられない成長を
見せている夢の学舎児童。
瞬く間に大人気プログラムとなっていったこのプログラム。
とにかくこのユニホックというのは、とてもやりやすい。
見事なまでに全員がプレーすることができるんです‼
そして本日はめでたく記念すべき
「第1回ユニホック大会」が開催される運びとなりました。
まあまだ練習量も少ないですから本格的にとまではいきませんが、それでも白熱した試合が期待されます‼
メンバーは精鋭15名。
午前中はみっちり基礎を学びます。

ユニホックはボールもスティックもプラスチックでできているので当たっても安心です。
そりゃ少しは痛いでしょうが・・・
まずはなれることから始めます。
とにかくボールを触ること。
初めて触った子ももちろんいるんですが、この上達ぶり‼
少しずつ内容もステップアップ。

このカラーコーンは練習では画期的。
そしてこれを交わしていく姿はとても様になっています。

ドリブルに慣れたところで、今度は打つ練習とトラップ‼
ユニホックはひざより高くスティックを持ち上げてしまうと反則‼
これは気をつけなければいけません。

そのほかにも数々の練習をみっちりと。
さらにはミニゲームもやってあとは試合時間を待つだけ‼
見違えるような成長(^_-)-☆
これは期待できるかも‼
あっという間の午前中。
午後はいよいよ試合です。
チームは4チーム
それぞれキャプテンとチーム名を決めます。
・キラキラボールチーム
・協力チーム
・ファイターズチーム
・頑張る女子チーム
と素敵なネーミングセンス‼
☆試合ルール☆
・1試合10分
・点数を多く入れたチームが勝ち
・リーグ戦
どのチームも気合十分‼
いよいよ試合が始まりました‼


もの凄い白熱ぶり‼
実際に見てもらいたいぐらいです。
そして不思議なことに3試合続けて引き分け(*_*;
決して点数が入っていないわけでもパスがつながらないわけでもない。
でもドロー。
これはどのチームもほぼ力の差がないということでしょう。
4試合目でついに勝ち負けがでました。
圧勝です。
だんだんと児童の様子もヒートアップ。
点数を入れて大はしゃぎする子も
点数を入れられて悔しくなる子も
チームプレーを大切に作戦を考える子も
そして全試合が終了。
児童の様子を見ていると本当に様々。
しかし児童なりの大きな思いがあるのだとふすふすと感じました。
☆順位☆
1位 協力チーム 2勝1分
2位 ファイターズチーム 1勝1敗1分
3位 頑張る女子チーム 1敗2分 得点5
4位 キラキラボールチーム 1敗2分 得点4
このような結果になりました。
さすがはチームプレー。チームの中でコミュニケーションもそして相手の動きを見据えること
もちろん体力面でも素晴らしい運動量を見せつけました。
大成功のユニホック大会‼
もちろん第2回目ありますよ‼
平澤